私たちの思い MESSAGE

健全な心身の発達を目指して FOR CHILD’S GROWTH

MESSAGE 01 保育への思い

当法人の保育目標は「豊かな情操」「丈夫な体」「広い社会性」「確かな基礎能力」です。一人ひとりの個性を大切に、いつもホッとできる笑顔のある保育園運営を目指しています。
健康で明るい子、意欲のある子、思いやりのある子を育て21世紀を担う子ども達に夢や希望を与えていけるように・・・当法人の切なる願いです。

保育への思い
採用メッセージ 採用メッセージ

MESSAGE 02 採用メッセージ

子ども達だけでなく、職員一人ひとりの個性を大切に、 職員一同、常にいたわりの精神と業務への向上心を 育み、日々業務にあたっています。
ありのままのあなたで、私たちと一緒にあなたの「好きなもの」「得意なこと」を見つけ、伸ばしていきましょう。

/
  • 2006年入社

    湯口結衣 YUGUTI YUI

    園長

    小さい頃からの夢であった保育士になり、新卒で南流山聖華保育園に勤め始めました。
    私が担任の時から、先生達はみんなとても熱心で「子ども達の為に」と日々楽しい保育や行事を考え取り組んでいます。優しく温かな雰囲気の保育園は、いつも子どもや保護者、先生方の笑顔で溢れており、家族のような安心感があります。
    現在園長となり、これからも子どもの主体性を大切にし、先生達一人ひとりが特技を活かしながら、挑戦や活躍が出来る職場を作っていきたいと思っています。

  • 2015年入社

    星野和子 HOSHINO KAZUKO

    主任

    入社して一番感じた事は、法人の方々がとても温かいと言うことでした。
    理事長先生は職員が仲良くなるための楽しい行事を考えて下さり、副理事長先生は現場の方の声を受け止めたくさんアドバイスをして下さる優しい方です。職員一人一人を理解して下さる園長先生。
    私達は法人に大切にされているからこそ、その思いに応えたいと日々過ごしています。
    私はこの場所でこれからも長く、楽しく保育をしていきたいと思います。

  • 2015年入社

    花田貴典 HANADA TAKANORI

    保育士

    保育の魅力は、乳児から幼児までの子どもたちと、遊びを通して様々なことを共有できることだと思います。
    子どもの気持ちに寄り添いながら、その時々の心を理解することで嬉しい気持ちや楽しさを共感できます。
    日々の保育の中では、思うようにいかなく、戸惑うこともあると思います。
    そんな時は、先輩保育士に相談し、次の保育に生かすようにしています。子ども達を信じる気持ちを常に持っていくことを大切にしています。